逓代伝法

陽岳寺の歴代住職です。いまの陽岳寺があるのは、お寺を支えてくださっている皆様がいらっしゃるからこそ。そして、歴代僧侶が、代がわりしながら仏法を伝えようと努めているからであります。その証です。

向井将監源忠勝 開基 寛永18(1641)年10月14日没
60歳にて死去、本叡山本覚院に葬られる。その際の法号、眞珠院殿月峯宗心居士。
大正元(1912)年、本覚院より、改葬された。その際の縫合、陽岳寺殿天海玄祐大居士。
江巖祖吸 開山 宝永2(1705)年閏4月8日没
日暮里、南泉寺より、拝請。
文室祖郁 創建 正徳3(1713)年10月19日没
三浦三崎の見桃寺和尚にて、妙心寺はの僧籍を持っていなかったが、忠勝が信仰していた。
錐翁慧勤 二世 貞享4(1687)年2月20日没
妙心寺開山の、関山無相大師は、元徳2(1330)年、京都を去り、伊深に庵を結んだ。妙法山正眼寺は、始め初祖山円成寺と言い、寛文9(1669)年に改称した。陽岳寺錐翁は、寛永元(1624)年、正眼寺山に草庵を結ぶの記録がある。そして後、雪潭紹僕が禅堂を建立した。
また、錐翁は、芭蕉の師匠の仏頂禅師が参禅したと伝えられる。
大室祖昌 中興三世 元禄16(1703)年11月15日没
華山要印 四世 享保9(1724)年11月2日没
方充祖丈 五世 元文2(1737)年6月7日没
乾梁祖廉 六世 宝暦2(1752)年2月18日没
屠龍宗牙 七世 安永(1772)元年5月13日没
照道惠靜 八世 寛政4(1792)年9月15日没
天明年間、伏見義民の直訴があった。
雪傳文可 九世 文化9(1812)年11月23日没
莔田惠蒭 十世 明治23(1890)年10月22日没
圓瑞宗玖 十一世 明治4(1871)年4月4日没
雪川惟整 十二世 明治20(1887)年3月8日没
臥龍庵
戒州恵錠
(代務) 明治44(1912)年11月26日没
清川惠廉 中興
十三世
昭和29(1954)年2月7日没
元峰鍈一 十四世 昭和58(1983)年10月16日没
雅山宗直 十五世 昭和61(1986)年8月13日没
聰川眞幸 十六世
素山真人 十七世

 

投稿日:

Copyright© 臨済宗妙心寺派 長光山陽岳寺ホームページ|虹の彼方に , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.